【開催終了】 2017年度認知症介護実践研修(実践者研修)のご案内
掲載日:2017.06.16
株式会社リハビリサポートまことでは、「北海道認知症介護実践者実施指定機関指定要綱」に基づき、北海道の指定を受け「平成29年度認知症介護実践研修(実践者研修)」を実施いたします。
目的
本研修は、高齢者介護実務者及びその指導的立場にある者に対し、認知症高齢者がその有する能力に応じて自立した生活を営むことを支援できるよう、福祉専門職として求められる多様なサービス形態に対応しながら、介護現場で実践できる専門職員を養成する研修を実施することにより、認知症介護の知識や技術を習得し、もって認知症高齢者に対する介護サービスの充実を図ることを目的として実施します。
目標
- 認知症への理解を深める。
- 認知症の正しい理解と予防等について学ぶことにより、生活環境を活かした認知症高齢者の自立 支援の展開を図る。
- 認知症介護の専門職として、自身の認知症介護に関する理念を再確認し、自身の認知症介護の知識と技術の検証を行い、その検証に基づいて「新しい気づき」や「見極め」の技能を修得する。
さらに、自身の介護現場において、認知症介護の知識と技術を実践的に展開できる力を習得する。
対象者
- 介護保険施設等において、現に認知症介護業務に従事する職員で、身体介護に関する基本的な知識・技術を習得し、認知症介護業務に概ね2年従事した経験を有する者。
- 居宅介護支援事業所等で居宅サービス計画等の作成に従事する介護支援専門員であって、認知症の利用者に係る計画等の作成経験を2年以上有する者。
【研修課程】
※詳細は、添付のカリキュラムをご参照ください。
【講師名】
《認知症介護実践指導者》
- 幸サポートセンター 代表
北海道認知症介護指導者 佐々木 幸子 氏
- 医療法人豊慈会
介護老人保健施設 老健くしろ 教務部長
北海道認知症介護指導者 五十嵐 あや子 氏
- 社会福祉法人 釧路創生会
総合相談室 部長
北海道認知症介護指導者 尾形 洋子 氏
- 株式会社 M&Y そよかぜ釧路 専務取締役
北海道認知症介護指導者 酒井 賢一 氏
- 医療法人社団 田中医院
リハビリテーション部 部長
北海道認知症介護指導者 瀬下 義正 氏
【研修期間】
講義・演習 | 4日間 |
実 習 | 他施設実習1日間 + 自施設実習4週間 |
実習結果報告とりまとめ | 1日間 |
※講義内容につきましては、添付のカリキュラムをご参照ください。
【開催日程】
研修・講義・実習 | 実施期間 |
認知症介護実践研修 | 平成29年8月24日(木)・25日(金)・26日(土)・27日(日) 4日間 |
他施設実習 | 平成29年8月28日(月)~9月2日(土) 内1日間 |
自施設実習 | 平成29年9月3日(日)~9月30日(土) 4週間 |
まとめ | 平成29年10月2日(月) 1日間 |
【研修実施場所】
■ 講義・演習
学校法人緑ヶ岡学園専門学校釧路ケアカレッジ
釧路市緑ヶ岡1丁目10番42号
■ 実習
《他施設実習会場》
原則、受講生の勤務地を協力施設として振り分けて登録いたします。
①グループホームまこと
②小規模多機能型居宅介護まこと
③グループホームさんぽみち
④老人保健施設老健くしろ
⑤グループホーム入江
⑥老人保健施設星ヶ浦
⑦グループホームはまなすの家
※外部実習先につきましては、講習初日に指定をいたします。
※外部実習先施設への謝礼金につきましては外部実習先施設にお支払ください。
《自施設実習》・・・各受講者が所属している施設・事業所で行ないます。
【定 員】
50名(予定)
※最少催行人数は30名の予定でございますが、30名に満たない場合には、中止となることもございますので、ご了承下さい。
【申し込み】
この講習会の申し込みは締め切りました。
【研修実習生受入の注意事項】
様式3・4に記載していただきました施設様におかれましては、今年度より、「他施設実習受入の際の留意点について」と「シラバス」を別紙にて記載しておりますので、そちらをご確認の上、受け入れていただきますよう宜しくお願いいたします。
【研修留意事項】
(1)出欠の確認
①毎日出欠をとります。初日のみ受付にて、お名前を確認させていただきますが、第2日以降は毎朝 出欠簿に必ずサインをして下さい。
②遅刻・早退をされますと、修了証書をお渡しできなくなりますので、十分ご留意ください。
③突発的な病気や事故等で欠席される場合は、下記までご連絡をお願いします。
(2)修了証書
本研修の全課程を修了された方には、北海道知事の承認を得た「修了証書」を交付いたします。
※4日間の全科目の履修に加え、他施設実習・職場実習及び【実習の報告とまとめ】を修了された方に交付されます。
(3)その他、受講に際してのお願い
①会場及び施設周辺は全面禁煙です。
②講義中は、携帯電話等の電源をお切り下さい。
③昼食は、各自でご用意をお願いします。昼食場所は、研修会場のみご利用できます。
④ネームプレートを受付の際にお渡しします。受講中は、身につけてください。
なお、ネームプレートは最終日に回収させていただきます。
⑤資料を、保管するための2穴ファイルを各自にてご用意ください。
⑥会場施設には、駐車場がありません。公共交通機関をご利用になるか、市内の有料駐車場をご利用ください。
なお、無断で敷地内等に停めることのないようにお願い致します。
【受講に要する費用】
受講費用 | 23,000円(税込) ※指定期日までに、下記振込先にお振込みください。 |
外部実習費 | 3,000円(税込) ※実習当日、訪問先施設にお支払いください。 |
別途テキスト代 | 3,200円+税 「認知症介護実践者研修標準テキスト」(監修 認知症介護研究・研修センター) 株式会社ワールドプランニング
※テキストは、事前に受講者各自が注文・購入してください。 |
【お振込み先】
大地みらい信用金庫 釧路新橋支店 普通口座 1089569
㈱リハビリサポートまこと 講習会事業
代表取締役 山田勝雄
※指定期日までに受講料23,000円をお振込みください。振込受領書をもって領収書とさせていただきます。
平成29年7月20日(木)まで
<注意事項>
①期日までにお振込みが確認できない場合には、確認のご連絡をさせていただきます。
②受講料のお振込み以降の返金はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
お問合せ先
《 株式会社リハビリサポートまこと 》
〒085-0847 北海道釧路市大町5丁目2-21
TEL:0154-44-7733 FAX:0154-44-7734 緊急連絡先:090-6443-1187
URL:http://makoto946.com
E-mail:
mariko@makoto946.com
担当:山田・松下
添付ファイル