令和3年度講習会
開催日 時 間 実施場所 研修の内容、講師
9月4日(土)
【終了】 13:00~15:00 ZOOM講習 感染予防と対策について
「茨戸アカシアハイツでその時なにが!」
~クラスター発生から学ぶ対策~
渡邊 一史
10月2日(土)
【終了】 13:00〜15:00 ZOOM講習 不足する介護人材を確保するには
斉藤 賢之・細川 弥生
11月6日(土)
【終了】 13:00〜15:00 ZOOM講習 認知症の理解を深める
~対応で悩んでいる事はありませんか?~
山田 勝雄・瀬下 義正
12月19日(日)
【終了】 13:00〜15:00 ZOOM講習 看取り介護について
~本人・家族、そして介護者も
穏やかな最期を迎えるために~
浄土真宗本願寺派 慈光山 暁善寺
住職 佐藤暁慎・副住職 佐藤明功
1月15日(土)
【終了】 13:00〜15:00 ZOOM講習 日常に潜む虐待の危険性
伊藤 靖代
2月19日(土)
【終了】 13:00〜15:00 ZOOM講習
① 一緒に笑顔になれる魅力的な介護
② 介護を楽しむ!
高齢者と一緒に学ぶ体操方法
山田 勝雄・多胡 肇
原川 愛・矢作 あかり・戸塚 寛子
3月5日(土)
【終了】 13:00〜15:00 ZOOM講習
誤薬を防ぐために
~薬セットミスの危険性~
斉藤 弘毅・工藤 未紗喜
開催にあたりまして、新型コロナウイルス感染予防対策を徹底して行って参ります。参加者の皆さまには会場での検温やマスク着用、咳エチケットにご協力下さいますよう宜しくお願い致します。また、蔓延状況によっては、ZOOM講習会に変更になる場合がありますので、ご了承ください。
令和2年度講習会
開催日 時 間 実施場所 研修の内容、講師
9月19日(土)
【終了】 13:00~15:00 宮本会館 薬のセットミスを無くそう
斉藤 弘毅・石黒 睦子
10月24日(土)
【終了】 13:00〜15:00 宮本会館 介護人材確保について
~外国人受入れ拡大に向けて~
斉藤賢之・吉田千紘
11月14日(土)
【終了】 13:00〜15:00 宮本会館 看取り時の精神的ケア
~自身も介護者も安らぎを~
藤井敬亮
12月19日(月)
【終了】 13:00〜15:00 釧路市生涯学習センター 虐待を未然に防ぐために
~介護職員の虐待は何故起きるのか~
林田俊弘
1月9日(土)
【終了】 13:00〜15:00 宮本会館 介護における心遣いと接遇
武田 直美・工藤未紗喜
2月13日(土)
【終了】 13:00〜15:00 プリンスホテル
Zoomによるオンライン配信 ①長生きする介護のコツ
山田勝雄
②毒蝮流! 高齢者とのかかわりと魅力
毒蝮三太夫
令和元年度講習会
開催日 時 間 実施場所 研修の内容、講師
9月7日(土)
【終了】 13:00~15:00 宮本会館 嚥下と食事のポイント
葛西 育実・宮本 侑希
9月28日(土)
【終了】 13:00~15:00 宮本会館 高齢者の日常の体調管理
~異変・急変時の対応について~
渋谷 幸恵・淡路 紗佳恵
10月26日(土)
【終了】 13:00〜15:00 宮本会館 アクティビティ・ケアで変わる介護
桂 裕二・宮下 綾子
11月16日(土)
【終了】 13:00〜15:00 宮本会館 生活行為向上のための介護
山田 勝雄・在原 優子
12月16日(月)
【終了】 18:30〜20:30 ふれあい健康館 ロボット・電気刺激装置などの最新リハビリテーションの活用方法
山田 勝雄
12月21日(土)
【終了】 13:00〜15:00 宮本会館 薬のセットミスは何故おきるのか
~この薬は本当に必要か~
大越 健吾・石黒 睦子
1月25日(土)
【終了】 13:00〜15:00 宮本会館 介護現場でのおもてなしの心
武田 直美・菅原 一人
2月15日(土)
【終了】 13:00〜15:00 プリンスホテル ①リハビリから伝える介護の魅力
伊藤 耕栄・山田 勝雄
②笑顔と魅力の介護
お笑いコンビ レギュラー 西川 晃啓・松本 康太
平成30年度講習会
開催日 時 間 実施場所 研修の内容、講師
9月1日(土)
【終了】 13:00~15:00 宮本会館 介護現場におけるコミュニケーション
介護職員のストレスとメンタルヘルスケア
菅原 一人・藤田 留美子
9月22日(土)
【終了】 13:00~15:00 宮本会館 誤薬の要因とリスクについて
内藤 聡
11月24日(土)
【終了】 13:00〜15:00 宮本会館 介護施設における感染症とその対策
渋谷 幸恵・淡路 紗佳恵
12月22日(日)
【終了】 13:00〜15:00 宮本会館 目標指向型介護の実際
山田 勝雄・在原 優子
1月26日(土)
【終了】 13:00〜15:00 宮本会館 (仮称)失語症の評価と訓練
~コミュニケーション方法~
葛西 育実・吉川 侑希
2月16日(土)
【終了】 13:00〜15:00 宮本会館 低栄養にならないための食事ポイント
石井 かおり・高橋 美紗都
3月23日(土)
【終了】 13:00〜15:00 プリンスホテル 認知症になった母との大切な時間
つちや かおり
平成29年度講習会
開催日 時 間 実施場所 研修の内容、講師
8月19日(土)
【終了】 13:00~15:00 貝塚会館 介護計画書の作り方・活かし方
~目標指向型介護~
勝水 恵子・丹羽 伸司
9月16日(土)
【終了】 13:00~15:00 貝塚会館 信頼関係をつくるコミュニケーションスキルを身につけよう
西﨑 政幸・菅原 一人
10月28日(土)
【終了】 13:00〜15:00 貝塚会館 自己流の介助法になっていませんか?
~身体の動きのメカリズムを意識しながら介助しましょう~
山田 勝雄・石黒 睦子・工藤 博子
12月10日(日)
【終了】 13:00〜15:00 貝塚会館 栄養バランスと高齢者の食事
~栄養状態を見極め、おいしく・楽しく・安全に食事を提供するために~
前田 凉子・高橋 美紗都・長谷川 宏美
1月20日(土)
【終了】 13:00〜15:00 貝塚会館 認知症と「失語症」の違いについて学ぼう
葛西 育実 他
2月17日(土)
【終了】 13:00〜15:00 貝塚会館 看取り介護について考える
~これからの終末期医療のあり方~
杉元 重治・車谷 香織
3月17日(土)
【終了】 13:00〜15:00 プリンスホテル ケアノート
~ありがとうという言葉に涙した事がありますか? ~
荒木 由美子
平成28年度講習会
開催日 時 間 実施場所 研修の内容、講師
7月23日(土) 終了 貝塚会館 介護基礎研修【実 技】
~困難事例を解決するケアの基礎研修~
石黒 耕次・石黒 睦子
8月13日(土) 終了 貝塚会館 介護におけるコミュニケーションと接遇マナー
酒井 賢一
9月10日(土) 終了 プラザさいわい いま求められている自立支援介護
竹内 孝仁
10月29日(土) 終了 貝塚会館 タッチケアとアロマケア
菅原 登美枝
11月26日(土) 終了 貝塚会館 嚥下機能の再確認
山田 勝雄・葛西 育実
12月17日(土) 終了 貝塚会館 インフルエンザ・ノロウィルス対策
渋谷 幸恵・畠山 ひかる
1月21日(土) 終了 プリンスホテル 突然の介護・明るい介護
新田 恵利
2月25日(土) 終了 貝塚会館 これからの職場メンタルヘルスマネジメント
~支援しあえる職場づくりのために~
小川 睦子
3月11日(土) 終了 貝塚開館 グループホームまことターミナルケアの事例報告
~ターミナルケアの質向上のために~
柴田 砂奈江・鹿野 一英
平成27年度講習会
開催日 時 間 実施場所 研修の内容、講師
9月27日(日) 終了 貝塚会館 AEDの使い方を学ぼう!
妹尾 泰史
10月18日(日) 終了 貝塚会館 栄養補助食品の活用方法と食事の工夫
佐伯 哉枝
高橋美沙都・長谷川宏美・石井かおり
11月28日(土) 終了 釧路センチュリーキャッスルホテル 介護現場の辞めない!楽しい組織の作り方
〜介護現場で必要なコミュニケーション〜
伊藤 亜記
12月6日(日) 終了 緑ヶ岡南会館 高齢者の口腔ケア(予定)
〜レクリエーションを通して楽しく口腔機能を高めよう〜
明田 めぐみ
1月24日(日) 終了 貝塚会館 高齢者から親しまれる介護職員を目指そう!
〜コミュニケーションの基本と技術〜
西崎 政幸・丹羽 伸司
2月7日(日) 終了 貝塚会館 施設での看取り(予定)
〜緩和ケアについて考える〜
吉川 智道
3月6日(日) 終了 プリンスホテル 元気が出る老人介護
〜ケアの専門性と認知症〜
三好 春樹
平成26年度講習会
開催日 時 間 実施場所 研修の内容、講師
6月28日(土) 終了 貝塚会館 高齢者の口腔ケア
〜口腔ケア困難者に対するケアと対策〜
岡田実継・荒井春香
7月19日(土) 終了 プリンスホテル 介護のしごとの魅力や楽しさ、働く喜び
左 敬真
8月30日(土) 終了 貝塚会館 これからの認知症ケアについて考えよう!
斉藤 裕
9月13日(土) 終了 貝塚会館 高齢者の食事と適切な栄養バランス
〜低栄養の改善と予防〜
高橋美沙都・石井かおり
長谷川宏美・丹野あずさ
10月18日(土) 終了 プリンスホテル 人が人を元気にする!介護の世界へようこそ!
伊藤 亜記
12月13日(土) 終了 貝塚会館 ノロウイルス食中毒の予防と対策
渋谷 幸恵・未 定
1月24日(土) 終了 貝塚会館 高齢者の方とのコミュニケーション能力を高めよう!
〜高齢者の方に好かれる人・嫌われる人〜
西崎 政幸・磯田 繁之
2月14日(土) 終了 貝塚会館 安全で快適な入浴方法と入浴の効果
杉山 力・未 定
3月7日(日) 終了 貝塚会館 嚥下障害者の介入方法
〜誤嚥を防ぐためのケアを知りましょう
葛西 育実・畠山 綾子
平成25年度講習会
開催日 時 間 実施場所 研修の内容、講師
6月1日(土) 終了 貝塚会館 わかりやすい介護記録の書き方
越智 愛幸子
6月22日(土) 終了 貝塚会館 介護職員としての基礎知識
山田 勝雄・藤田 留美子
7月13日(土) 終了 プリンスホテル 脳からみた認知症
伊古田 俊夫
8月24日(土) 終了 生涯学習センター 寝たきりの妻と共に生きる
野瀬 義昭
9月21日(土) 終了 貝塚会館 認知症利用者への理解と対応
山田 勝雄・柴田 砂奈江
10月6日(日) 終了 プリンスホテル リハビリテーション栄養
若林 秀隆
11月30日(土) 終了 貝塚会館 嚥下障害者の介入方法
〜誤嚥を防ぐためのケアを知りましょう
葛西 育実・畠山 綾子
12月14日(土) 終了 貝塚会館 介護職員も楽しむリハビリ・レクリエーション
広川 直美・桂 祐二
1月18日(土) 終了 生涯学習センター エンディングノート作成について
〜残りの人生、悔いなく過ごす設計図
今井 俊則
所在地 | 〒085-0804 北海道釧路市大町5丁目2番21号 |
---|---|
電話 | 0154-44-7733 |
FAX | 0154-44-7734 |
npo946@makoto946.com |