グループホームまこと
- ホーム長
- 柴田 砂奈江
- 第1ユニット
管理者 - 鹿野 一英
- 第2ユニット
管理者 - 工藤未紗喜
- 介護支援専門員
- 小山内 啓
- 種 別
- 認知症対応型共同生活介護(介護予防含む)
- 利用定員
- 18名(1階・2階)
- 開 設
- 平成22年3月19日
- 住 所
- 北海道釧路市貝塚2-6-22
- TEL
- 0154-41-8355
- FAX
- 0154-41-8353
理念
入居者様
- ひとりひとりの個性を尊重し、穏やかに暮らせる家庭的な居場所づくりを目指します。
職 員
- 希望をもって仕事が出来る職場づくりに努めます。
管理者からのひとこと
天気の良い日は外に出かけ、家の中でも何か楽しいことを探して、思い立ったらなんでも行う精神で毎日楽しんで生活していただけるいよう安心・安全なサービスを提供させていただきます。
当事業所は、2ユニット18名(1ユニット9名)の少人数の生活の場で、できるだけ家庭に近い環境で共同生活を送ります。そこでは、ケアスタッフと一緒に食事を作ったり、洗濯や掃除などみんなで分担します。また、入浴や排泄のお手伝いもさせていただき、一人ひとりにふさわしいケアを提供させていただいています。
少人数ケア
グループホームは、少人数で運営されるため、介護スタッフとの間に自然と家庭的な雰囲気が生まれます。
居室は個室になっており、それぞれのプライバシーが保たれます。
自立への支援
生活の場でもあるグループホームは、自分たちの「家」となります。
普通の生活をし、自分たちの食事はなるべく自分たちで作ります。利用者様は、それぞれの能力に応じて、できることを無理のない範囲で行います。
「自立」と「支援」の介護が、ひとりひとりの個性を尊重し、生きがいへとつながります。
馴染みの関係
1階・2階ともに1ユニット9人の利用者様が生活される場所です。
少人数のため、スタッフの「目配り・気配り・心配り」が行き届き、家庭的なゆったりとした時間の中で、お互いの個性や雰囲気などを理解し、馴染みの存在となることができます。
利用対象となる方
- 認知症の診断を受けられている方
- 要介護認定を受けられている方
- 在宅生活が難しくなってしまった方
- 常に介護が必要な状態になられた方
- 生涯、安心した生活を望まれている方
※特別な医療行為が必要な方など共同生活に支障がある場合は、入居をお断りさせて頂く場合がございます。
ご利用料金のご案内
月々のご利用料金は下記の通りになります。ご不明な点はお気軽にご連絡下さい。
私たちスタッフ一同は、皆様からご負担分を頂く事により、最高のケアの提供を目指し、精進する事をお約束致します。
介護度別自己負担額
要支援1
- 対応なし
要支援2
- 利用料
- 748円/日×30日(22,440円)
- 入居費(月額)
- 住宅費:40,000円
- 食費:46,500円
- 水道光熱費:23,000円
- 小計:109,500円
- 合計(月額)
- 1割負担の場合:131,940円
- 2割負担の場合:154,380円
要介護1
- 利用料
- 752円/日×30日(22,560円)
- 入居費(月額)
- 住宅費:40,000円
- 食費:46,500円
- 水道光熱費:23,000円
- 小計:109,500円
- 合計(月額)
- 1割負担の場合:132,060円
- 2割負担の場合:154,620円
要介護2
- 利用料
- 787円/日×30日(23,610円)
- 入居費(月額)
- 住宅費:40,000円
- 食費:46,500円
- 水道光熱費:23,000円
- 小計:109,500円
- 合計(月額)
- 1割負担の場合:133,110円
- 2割負担の場合:156,720円
要介護3
- 利用料
- 811円/日×30日(24,330円)
- 入居費(月額)
- 住宅費:40,000円
- 食費:46,500円
- 水道光熱費:23,000円
- 小計:109,500円
- 合計(月額)
- 1割負担の場合:133,830円
- 2割負担の場合:158,160円
要介護4
- 利用料
- 827円/日×30日(24,810円)
- 入居費(月額)
- 住宅費:40,000円
- 食費:46,500円
- 水道光熱費:23,000円
- 小計:109,500円
- 合計(月額)
- 1割負担の場合:134,310円
- 2割負担の場合:159,120円
要支援5
- 利用料
- 844円/日×30日(25,320円)
- 入居費(月額)
- 住宅費:40,000円
- 食費:46,500円
- 水道光熱費:23,000円
- 小計:109,500円
- 合計(月額)
- 1割負担の場合:134,820円
- 2割負担の場合:160,140円
生活保護受給者の方
- 入居費(月額)
- 住宅費:39,000円
- 食費:46,500円
- 水道光熱費:23,000円
- 合計:108,500円
その他の自己負担額
- 敷金:100,000円(入居契約時のみ)
- 暖房費:10,000円/月(10~4月のみ徴収)
- 生活用品・福祉用具リース・嗜好品・外食代等(毎月立替分を請求いたします)
- 医療費・薬代・介護タクシー代等(毎月立替分を請求いたします)
その他の加算(用件により変動あり 金額は負担割合1割の場合)
初期加算(入居した日から30日間) | 30円/日 |
---|---|
医療連携体制加算(Ⅰ) | 39円/日 |
退去時相談援助加算 | 400円/回 (1回を限度 自己負担分が2割の場合は800円/回) |
サービス提供体制強化加算(Ⅲ) | 6円/日 |
夜間支援体制加算(Ⅱ) | 25円/日 |
認知症専門ケア加算(Ⅰ) | 3円/日 |
若年性認知症利用者受け入加算 | 120円/日 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | (1ヶ月の所定単位に111/1000を加算) |
介護職員特定処遇改善加算(Ⅱ) | (1ヶ月の所定単位に23/1000を加算) |
介護職員等ベースアップ等支援加算 | (1ヶ月の所定単位に23/1000を加算) |
看取り介護加算(死亡日45日前~31日前) | 72円/日 |
看取り介護加算(死亡日以前4日以上30日以下) | 144円/日 |
看取り介護加算(死亡日以前2日又は3日) | 680円/日 |
看取り介護加算(死亡日) | 1,280円/日 |
関係医療機関
社会医療法人釧路孝仁会記念病院 | 釧路市愛国191番212 TEL:0154-39-1222 |
---|---|
緑ヶ岡歯科クリニック | 釧路市緑ヶ岡2丁目16番11号 TEL:0154-41-3169 |
柴田の奮闘記
新年あけましておめでとうございます。
昨年末はご家族の皆様におかれましては、大変ご心配をおかけする形となり、深謝いたします。
新年のご挨拶もままならない中、気づけば早中旬となりました。ご利用者の皆様もいつもと違う年末年始を迎える事となりましたが、皆さん元気に過ごしております。
さて、私事ではありますが、今月を以てグループホームまことの奮闘記の原稿を書く事が最後となりました。
2月より正式にお隣の【小規模多機能型居宅介護まこと】の管理者兼介護支援専門員としての異動が決まり、今月は引継ぎ期間の為、グループホームと小多機とを行き来しております。平成22年の開設よりホーム長として12年間従事してきました。これまで、ご利用者様、ご家族様、関係機関の皆様、職員に助け支えてもらいながら、何とかここまで来れました事に大変感謝しております。本当にありがとうございました。
後任に現1階管理者である鹿野が、来月より奮闘記を担当致しますので、楽しみにお待ちください。また、2階の管理者には新しく、工藤が就任する事も併せてご報告いたします。
末尾になりますが本年も、そして新体制での【グループホームまこと】を、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
過去の奮闘記はまこと通信の
バックナンバーで閲覧いただけます。
Q&A
②釧路市民である(釧路町は不可)
③要支援2 または 要介護認定を受けている
④医療行為を必要としない事(インスリン自己注射等)
⑤自傷他害がなく、共同生活に支障をきたさない方
受診時に必要な情報は、お渡しするのでご安心ください。
サービス利用料金は1ケ月ごとに計算し、利用者またはご家族のゆうちょ銀行口座より、翌月25日引落しとなります。
また、預かり金を設けていない為、必要な場合には事業所で一旦立替を行い、請求書に計上後、口座より引落しとなります。
ご相談・ご見学はお気軽にお問い合わせください。