ケアプランセンターまこと

ケアプランセンターまこと
管理者
玉木 祐次
種 別
居宅介護支援
開 設
平成25年7月16日
住所
北海道釧路市大町5-2-21
FAX
0154-68-5399

理念

  • 私たち介護支援専門員は、利用者が地域社会の一員として自立した日常生活を営む事が出来るよう、利用者個人の尊厳の保持と基本的人権を擁護し、利用者本位の立場から支援をさせていただきます。
  • 私たち介護支援専門員が提供するサービスが、利用者の生活に深いかかわりを持つ事、重要な役割がある事を常に自覚し、地域 に根ざしたサービスを提供いたします。
  • 私たち介護支援専門員は、知識・技術の向上に努めることにより、介護支援サービスの質の向上に努め、常に専門職としての責任を負います。また、他職種間連携を推進し、知識・経験の交流を行い、介護支援サービス・専門性の向上を図ります。

管理者からのひとこと

介護支援専門員(ケアマネージャー)が、介護に関する相談、要介護認定の申請を代行いたします。
ご本人やご家族の意向をもとに、介護を利用される方が可能な限り、ご自宅においてその方の能力に応じた日常生活を営むことができる様、ご本人に合った介護サービス計画を作成します。
また、要介護認定を受けられた方だけに限らず、在宅の高齢者の方々やご家族に対し、介護等に関しての必要なサービスを、総合的に受けられるよう、市やサービス提供機関等との連絡調整を行います。

  • 介護保険を利用する場合
    ケアプラン(サービス計画)が必要です。
  • サービス内容
    ケアマネージャーが、ご本人様やご家族様と相談しながら、内容・回数などを決めていきます。
  • 自分らしさの実現
    介護の悩みや不安を解消し、より良い生活を目標にお手伝いさせて頂きます。
ケアマネージャ

介護保険の申請からサービス利用の流れ

介護保険申請サービスを利用するには市町村の申請が必要です。
状態の調査認定調査・医師の意見書
審査認定調査書と医師の意見書をもとに専門家が評価します。
認定(非該当・要支援1.2・要介護1~5)
サービス計画利用者の希望や状態に応じたサービス計画を作成します。
介護サービスの利用介護サービス計画に沿ってサービスを利用します。

ご相談・お問い合わせ

まずはお気軽にご相談ください。

ご訪問

ご本人・ご家族の状況をケアマネジャーが聞き取りし、適切なプランを考案します。

要介護申請・認定

介護保険の申請手続きから代行いたします。

ケアプランの作成・ご契約

ご本人に合ったケアプランを作成いたします。
※利用者様の費用負担はございません。

介護保険サービスのご利用

作成したプランをもとに、介護保険サービスをご利用いただきます

  • ホームヘルパーサービス
  • デイサービス
  • 福祉用具レンタルサービスなど

施設一覧へ

ご相談・ご見学はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら